記事の多くは、当機構noteにも掲載されています。note記事もご覧ください。
また寄稿いただいた特集論文は本ページからダウンロードいただけます。
会報誌は有償頒布しております。ご希望の方は当機構までお問い合わせください。(お問い合わせフォーム)
会報誌
メタ観光推進機構 2022 年度会報誌 Metatourism Annual Report FY2022

目次
- ご挨拶
- 2022 年度の活動・メディア掲載
- 「メタ観光」の商標登録
- シンポジウムの記録
- 取り組み紹介
- 松山メタ観光マップ
- 柳川市でのメタ観光地図公開
- 官民連携講座「地方創生カレッジ SDG sフィールドミュージアム奈良」スタートアップ会議~歴史文化 DX による観光と地域産業の活性化~
- 酒井優任さんの取り組み(STEAM 人材育成事業「小学生スタートアッププロジェクト2022」)
- 特集論文
- 各理事の 2022 年度の振り返りとこれから
- 賛助会員・協力会員
(本体1,000円+税)
メタ観光推進機構 2021 年度会報誌 Metatourism Annual Report FY2021

目次
- ご挨拶
- 2021 年度の活動・メディア掲載
- シンポジウム・勉強会の記録
- 設立記念シンポジウム「はじめてのメタ観光」
- メタ観光シンポジウム vol. 2「メタ観光の基幹技術」
- メタ観光シンポジウム vol. 3「メタ観光という観光」
- 第1回公開勉強会「メタ観光の作り方を考える会」
- すみだメタ観光祭報告
- すみだメタ観光祭の概要
- メタ観光祭で展開した事業
- すみだメタ観光祭の結果報告
- 技術紹介:すみだメタ観光マップ
- 論考
- 論考1 メタ観光の可能性
- 論考2 メタ観光と技術
- 論考3 観光の系譜から見たメタ観光
- 各理事の 2021 年度の振り返りとこれから
- 賛助会員・協力会員
(本体1,000円+税)
特集論文
- 山村高淑, 異文化間コンフリクトを乗り越えるための創造的対話についての試論, メタ観光推進機構 2022 年度会報誌, pp. 22-29, 2023
- 仲野潤一, AI時代に向けてのメタ観光情報のあり方, メタ観光推進機構 2022 年度会報誌, pp. 30-37, 2023
- 伊藤将人, 空間・モビリティ・地域観光とメタ観光をめぐる一試論, メタ観光推進機構 2022 年度会報誌, pp. 38-43, 2023